飲めない人の飲む努力 ― 2008年11月08日 20時47分14秒

基本的に、酒に弱い。
だから家では飲まないし、普段は飲まないようにしている。
だけど。
嫌いじゃないんだよねぇ。酒も。酒場の雰囲気も。
酒を飲んだ時の症状をまとめてみよう。
まず、一般的な症状を時系列に。
1) 赤くなる。
2) ぽあーっとなる(酩酊感)
3) 気持ち悪くなる。
4) 頭痛がする。
ここに、私独自の症状を追加してみる。
1) 赤くなる。
2) ぽあーっとなる(酩酊感)
3) あちこち痒くなる。
4) 喘息の症状が出る。
5) 気持ち悪くなる。
6) 貧血になる。
7) 頭痛がする。
……それでも飲みたいのさ、たまには。
これは何か対策を取らねばならぬと思ったきっかけが、夏。
とある御仁と飲んだのだが、飲みは非常に楽しかったにも関わらず上記の症状はフルセットで現れへろへろになった挙句、何故かその夜は一晩中眠れなかったのだ。
あかん。
アルコールの代謝力が確実に落ちている。
で、調べた。
アルコールは、体内でアセトアルデヒドという物質に変わる。
このアセトアルデヒドが体にとって毒物であり、いろいろな症状を引き起こすらしい。アルコールが直接作用する症状は上記で言えば(2)だけで、他は殆どアセトアルデヒドがもたらす症状であるらしい。
L-システインという成分がある。「シミ・そばかすに」と言って売られている薬の成分だが、実は二日酔いも効くらしい、というのは聞いたことがあった。
調べてみると、L-システインは肝臓がアセトアルデヒドを代謝するのを助ける作用があると同時に、L-システイン自体もアセトアルデヒドを分解するらしい。
そんなことをネットで検索していたら、飲み会のお知らせがあった。うちの部の新人くんが辞めちゃったので送別会である。
L-システインの入った薬を買って、1日分6錠を一気飲みして飲み会へ。
びっくりした!
上記の症状でいえば、
4) 喘息の症状が出る。
5) 気持ち悪くなる。
が、全く出ない。
私にしては結構飲んだのだが、息苦しくも気持ち悪くもない飲み会って、こんなに楽しいものかっ!!!
すごーーーい♪♪♪♪♪
と、結構感動していたら、すこん、と貧血になったのだった。惜しい。おかげで締めのビビンバを食べ損ねた。
結局その日は、
7) 頭痛がする。
もなく、眠れないということもなく、さわやかに眠り、次の日もさわやか。
貧血はあったものの、正直ここまで劇的に効くとは思わなかった。
もちろん、飲んだ後でも、次の日の二日酔いでも、飲めば効くらしい。
感動した。
常備する。
ちょいちょい飲んでれば「シミ・そばかすに」も効くかもしれないし(笑)
感動したので、もっと調べてみた。
7) 頭痛がする。
に関しては、どうやらアルコールによってサイトカインが増えることに原因があるらしい。(サイトカインと言ってもピンとこないが、「サイトカインが多い状態→風邪」と思えば良いらしい)
で、アスピリンやイブプロフェンあたりの鎮痛薬が効くらしい。
あと、ヒスタミンも出てくるらしいので、
3) あちこち痒くなる。
はそれのせいか。そうすると抗ヒスタミン剤(すでに常備)も必要か?
まとめると、飲み会の前に私は
・L-システイン含有製剤
・鎮痛薬
・抗ヒスタミン剤
を飲むべきなのだ。
そして、それでもちょいちょい貧血は起こすということだ。
……ああそうさ、それでも飲みたいのさ。
たまにはね。
忘年会シーズンが近いのだ。
ちなみに、今回飲んだのはこれ。
だから家では飲まないし、普段は飲まないようにしている。
だけど。
嫌いじゃないんだよねぇ。酒も。酒場の雰囲気も。
酒を飲んだ時の症状をまとめてみよう。
まず、一般的な症状を時系列に。
1) 赤くなる。
2) ぽあーっとなる(酩酊感)
3) 気持ち悪くなる。
4) 頭痛がする。
ここに、私独自の症状を追加してみる。
1) 赤くなる。
2) ぽあーっとなる(酩酊感)
3) あちこち痒くなる。
4) 喘息の症状が出る。
5) 気持ち悪くなる。
6) 貧血になる。
7) 頭痛がする。
……それでも飲みたいのさ、たまには。
これは何か対策を取らねばならぬと思ったきっかけが、夏。
とある御仁と飲んだのだが、飲みは非常に楽しかったにも関わらず上記の症状はフルセットで現れへろへろになった挙句、何故かその夜は一晩中眠れなかったのだ。
あかん。
アルコールの代謝力が確実に落ちている。
で、調べた。
アルコールは、体内でアセトアルデヒドという物質に変わる。
このアセトアルデヒドが体にとって毒物であり、いろいろな症状を引き起こすらしい。アルコールが直接作用する症状は上記で言えば(2)だけで、他は殆どアセトアルデヒドがもたらす症状であるらしい。
L-システインという成分がある。「シミ・そばかすに」と言って売られている薬の成分だが、実は二日酔いも効くらしい、というのは聞いたことがあった。
調べてみると、L-システインは肝臓がアセトアルデヒドを代謝するのを助ける作用があると同時に、L-システイン自体もアセトアルデヒドを分解するらしい。
そんなことをネットで検索していたら、飲み会のお知らせがあった。うちの部の新人くんが辞めちゃったので送別会である。
L-システインの入った薬を買って、1日分6錠を一気飲みして飲み会へ。
びっくりした!
上記の症状でいえば、
4) 喘息の症状が出る。
5) 気持ち悪くなる。
が、全く出ない。
私にしては結構飲んだのだが、息苦しくも気持ち悪くもない飲み会って、こんなに楽しいものかっ!!!
すごーーーい♪♪♪♪♪
と、結構感動していたら、すこん、と貧血になったのだった。惜しい。おかげで締めのビビンバを食べ損ねた。
結局その日は、
7) 頭痛がする。
もなく、眠れないということもなく、さわやかに眠り、次の日もさわやか。
貧血はあったものの、正直ここまで劇的に効くとは思わなかった。
もちろん、飲んだ後でも、次の日の二日酔いでも、飲めば効くらしい。
感動した。
常備する。
ちょいちょい飲んでれば「シミ・そばかすに」も効くかもしれないし(笑)
感動したので、もっと調べてみた。
7) 頭痛がする。
に関しては、どうやらアルコールによってサイトカインが増えることに原因があるらしい。(サイトカインと言ってもピンとこないが、「サイトカインが多い状態→風邪」と思えば良いらしい)
で、アスピリンやイブプロフェンあたりの鎮痛薬が効くらしい。
あと、ヒスタミンも出てくるらしいので、
3) あちこち痒くなる。
はそれのせいか。そうすると抗ヒスタミン剤(すでに常備)も必要か?
まとめると、飲み会の前に私は
・L-システイン含有製剤
・鎮痛薬
・抗ヒスタミン剤
を飲むべきなのだ。
そして、それでもちょいちょい貧血は起こすということだ。
……ああそうさ、それでも飲みたいのさ。
たまにはね。
忘年会シーズンが近いのだ。
ちなみに、今回飲んだのはこれ。
コメント
_ ヴァッキーノ ― 2008年11月08日 21時39分42秒
_ いづみ ― 2008年11月09日 11時46分02秒
私が飲んでるのはこれー
http://www.chocola.com/product/lineup/bblc.html
でも全然飲まないんでアルコールについての人体実験はできず。シミに効くといいんだけど。でもこれビタミンB1が入ってないんで替えようかな。
http://www.chocola.com/product/lineup/bblc.html
でも全然飲まないんでアルコールについての人体実験はできず。シミに効くといいんだけど。でもこれビタミンB1が入ってないんで替えようかな。
_ ぎんなん ― 2008年11月09日 18時35分10秒
ヴァッキー、
うん。これ、あくまで飲めない人の努力なので、記憶が飛んじゃうまで飲んじゃう人の対策では無いんだな、きっと。
飲むと大抵記憶が飛ぶの? だとすると、適量ではないだろうなあ……。
外国にはL-システイン含有量がべらぼうなのもあるんで、ヴァッキーはこっちか?
http://www.hapima.com/prd/02000022/02000022071-00077/
> ドキドキ
体が頑張ってるんだよ。いいことだ。私ももうちょっとドキドキしてれば貧血にならないはずなんだけど。
いづみさん、
システィナはB6が入ってるんで選んだんだけど、成分的にはチョコラの方がいいですねぇ。メモメモ。人体実験はジェイちゃんがもうちょっと大きくなってから、ゆっくりやりましょ♪
うん。これ、あくまで飲めない人の努力なので、記憶が飛んじゃうまで飲んじゃう人の対策では無いんだな、きっと。
飲むと大抵記憶が飛ぶの? だとすると、適量ではないだろうなあ……。
外国にはL-システイン含有量がべらぼうなのもあるんで、ヴァッキーはこっちか?
http://www.hapima.com/prd/02000022/02000022071-00077/
> ドキドキ
体が頑張ってるんだよ。いいことだ。私ももうちょっとドキドキしてれば貧血にならないはずなんだけど。
いづみさん、
システィナはB6が入ってるんで選んだんだけど、成分的にはチョコラの方がいいですねぇ。メモメモ。人体実験はジェイちゃんがもうちょっと大きくなってから、ゆっくりやりましょ♪
_ おさか ― 2008年11月10日 08時44分59秒
うおお
目からウロコだー
そうか、代謝がよくないとダメなのね
どおりで最近弱くなったはず(号泣
かゆくなる、とか、鼻がつまる(私の場合鼻にきます)とかって、そうだったのかー!
私も常備しとこうかなーいろいろ
>サイトカインが多い状態→風邪
これもなっとく
この間風邪ぎみのときにビール飲んだら頭痛くなった(そんなときに飲むな)
なんと役立つ記事なんだ!
ありがとうございます♪
目からウロコだー
そうか、代謝がよくないとダメなのね
どおりで最近弱くなったはず(号泣
かゆくなる、とか、鼻がつまる(私の場合鼻にきます)とかって、そうだったのかー!
私も常備しとこうかなーいろいろ
>サイトカインが多い状態→風邪
これもなっとく
この間風邪ぎみのときにビール飲んだら頭痛くなった(そんなときに飲むな)
なんと役立つ記事なんだ!
ありがとうございます♪
_ いづみ ― 2008年11月10日 17時28分31秒
「トランシーノ」だとどうだろう?
http://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_transino/
確かトラネキサム酸は風邪に効くって聞いたことがあったので(消炎作用?)、これなら抗ヒスタミン以外がカバーできないかなぁと思って。でもなんかお高そうなパッケージではある(^-^;
そういえば私もお酒が鼻にくるのであります。抗ヒス試してみよう。ってジェイが乳から離れ背中から離れ添い寝から離れた頃…いつだろう(ρ_;)でもまぁ離れることが想像できなかったエルも5才だし、じゃああと5年かぁ。それまではバーぎんなんにしときます♪
http://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_transino/
確かトラネキサム酸は風邪に効くって聞いたことがあったので(消炎作用?)、これなら抗ヒスタミン以外がカバーできないかなぁと思って。でもなんかお高そうなパッケージではある(^-^;
そういえば私もお酒が鼻にくるのであります。抗ヒス試してみよう。ってジェイが乳から離れ背中から離れ添い寝から離れた頃…いつだろう(ρ_;)でもまぁ離れることが想像できなかったエルも5才だし、じゃああと5年かぁ。それまではバーぎんなんにしときます♪
_ ぎんなん ― 2008年11月10日 20時14分12秒
おさかさん、
ほぼ自分用メモの記事なんで、喜んでいただけて嬉しいっす♪
L-システインを飲んどくとですね、飲んでる最中が楽なんですよ。もともとの代謝力が10とすると、15くらいにしてくれる感じ。
だから、ヴァッキーみたいな飲み方をする人だと、15の分だけ飲んじゃうんだよね、たぶん。飲む量が増えて結果が変わらない。
やっぱりこれは「飲めない」人の対策なんですよ。そうそう、風邪気味の時は確実に頭痛になりますね。対策していきましょう♪
いづみさん、
トラネキサム酸、タイムリーだー。今朝喉を腫らして熱を出した娘が病院で貰ってきました。私もこの間貰ったな。
トラネキサム酸の効能は止血・消炎だけど、どうもアレルギーの炎症にも効くらしいんで、抗ヒス以外じゃなく、ひょっとすると抗ヒスの代替になるかもですよ。なったらいいなあ。抗ヒスは眠くなるものが多いから。
トランシーノ、高そうですねぇ。余裕があったら試してみます♪
バーぎんなんでよかったら、ゆっくりしてってくだされ♪
ほぼ自分用メモの記事なんで、喜んでいただけて嬉しいっす♪
L-システインを飲んどくとですね、飲んでる最中が楽なんですよ。もともとの代謝力が10とすると、15くらいにしてくれる感じ。
だから、ヴァッキーみたいな飲み方をする人だと、15の分だけ飲んじゃうんだよね、たぶん。飲む量が増えて結果が変わらない。
やっぱりこれは「飲めない」人の対策なんですよ。そうそう、風邪気味の時は確実に頭痛になりますね。対策していきましょう♪
いづみさん、
トラネキサム酸、タイムリーだー。今朝喉を腫らして熱を出した娘が病院で貰ってきました。私もこの間貰ったな。
トラネキサム酸の効能は止血・消炎だけど、どうもアレルギーの炎症にも効くらしいんで、抗ヒス以外じゃなく、ひょっとすると抗ヒスの代替になるかもですよ。なったらいいなあ。抗ヒスは眠くなるものが多いから。
トランシーノ、高そうですねぇ。余裕があったら試してみます♪
バーぎんなんでよかったら、ゆっくりしてってくだされ♪
_ おっちー ― 2008年11月11日 22時20分00秒
すっかり出遅れましたが、
ぎんなんさん、調べる時は徹底的に調べますね。感心してしまうう。
横文字の羅列が出てきた時点で、僕なら面倒になる(TT)
理論だった思考を持つことが、お好き(趣味?)なんでしょうか。そう見えます。ぎんなんさん理系ですかあ?ってプログラマーでしたっけ。
でも、僕でもこう整理してもらえると解りますね。参考にします。(おっと今酒は飲めないんだった)
学生時代の飲み始めは、一気とかやらされて二日酔いも日常茶飯事でした。
僕は、一定量を越えると一気に胃にキて、吐きます(汚くてゴメンナサイ)。それまでは、気持ちよくなるだけでノーサインなんです。
胃にキた次の日は、落ち着いたらモスバーガーのクラムチャウダーで胃を潤おし、液キャベを飲むのが定番でした。
懐かしい。
ぎんなんさん、調べる時は徹底的に調べますね。感心してしまうう。
横文字の羅列が出てきた時点で、僕なら面倒になる(TT)
理論だった思考を持つことが、お好き(趣味?)なんでしょうか。そう見えます。ぎんなんさん理系ですかあ?ってプログラマーでしたっけ。
でも、僕でもこう整理してもらえると解りますね。参考にします。(おっと今酒は飲めないんだった)
学生時代の飲み始めは、一気とかやらされて二日酔いも日常茶飯事でした。
僕は、一定量を越えると一気に胃にキて、吐きます(汚くてゴメンナサイ)。それまでは、気持ちよくなるだけでノーサインなんです。
胃にキた次の日は、落ち着いたらモスバーガーのクラムチャウダーで胃を潤おし、液キャベを飲むのが定番でした。
懐かしい。
_ コマンタ ― 2008年11月12日 08時24分51秒
ぎんなんさんは科学者みたいにうまく書きます(笑)。
アルコールを解毒する酵素がないひとが飲むと、
病気なんかにもなりやすいと聞いたことがありますが、
ちょっと試してみたくなるレポートです。
さいきんは二日酔いになるほど飲まないのですが。
アルコールを解毒する酵素がないひとが飲むと、
病気なんかにもなりやすいと聞いたことがありますが、
ちょっと試してみたくなるレポートです。
さいきんは二日酔いになるほど飲まないのですが。
_ ぎんなん ― 2008年11月12日 13時07分36秒
おっちーさん、
いやいや、徹底的には調べてないですよ。仕事の合間の現実逃避に、ちょこちょこ(笑)
プログラマーなんですけど根っから文系です。バブル世代の尻尾あたりなので文系でもプログラマーになれたんですよ。私の下の世代は理系ばっかりです。
高校の時に理科(生物)は好きでしたけどね。関係ない?
大学生の時は無茶してましたよ。一気はもちろん、吐くのも当然、記憶が飛んだことも何回か。記憶が飛んでも胃は大丈夫でしたね私は。
でも、喘息とか貧血とか変な症状が出だしたのは、社会人になってからなんですよ。おかしいですよねぇ、酒飲んで貧血って(笑)
コマンタさん、
本物の科学者さんや詳しい人がWebに文章を公開してくれていますから、私は検索して、エッセンスをつまんで書いているだけです。人のふんどし。
酵素というのはアセトアルデヒド脱水素酵素のことだと思いますが、確かに病気にはなりやすいようです。酵素の働きが弱い人こそ、L-システインは強い味方じゃないかなあと思います。どうぞお試しを(回し者モード)
いやいや、徹底的には調べてないですよ。仕事の合間の現実逃避に、ちょこちょこ(笑)
プログラマーなんですけど根っから文系です。バブル世代の尻尾あたりなので文系でもプログラマーになれたんですよ。私の下の世代は理系ばっかりです。
高校の時に理科(生物)は好きでしたけどね。関係ない?
大学生の時は無茶してましたよ。一気はもちろん、吐くのも当然、記憶が飛んだことも何回か。記憶が飛んでも胃は大丈夫でしたね私は。
でも、喘息とか貧血とか変な症状が出だしたのは、社会人になってからなんですよ。おかしいですよねぇ、酒飲んで貧血って(笑)
コマンタさん、
本物の科学者さんや詳しい人がWebに文章を公開してくれていますから、私は検索して、エッセンスをつまんで書いているだけです。人のふんどし。
酵素というのはアセトアルデヒド脱水素酵素のことだと思いますが、確かに病気にはなりやすいようです。酵素の働きが弱い人こそ、L-システインは強い味方じゃないかなあと思います。どうぞお試しを(回し者モード)
_ よっぱ ― 2008年11月15日 19時03分28秒
飲める人の飲む努力
1) 飲む口実を探す
2) 誰か一緒に飲む人を探す
3) 持ち金を調べて店を選ぶ
4) 記憶がなくなるほど飲まないように努力する
5) もう一軒行きたくなっても我慢するように努力する
6) その辺で寝ちゃって、風邪をひかないで明日も飲めるように努力する
うーん、飲める人と飲めない人では努力の内容が随分違うんですね(笑)
だって、飲みたいんだもーん♪ は一緒ですね。
1) 飲む口実を探す
2) 誰か一緒に飲む人を探す
3) 持ち金を調べて店を選ぶ
4) 記憶がなくなるほど飲まないように努力する
5) もう一軒行きたくなっても我慢するように努力する
6) その辺で寝ちゃって、風邪をひかないで明日も飲めるように努力する
うーん、飲める人と飲めない人では努力の内容が随分違うんですね(笑)
だって、飲みたいんだもーん♪ は一緒ですね。
_ ぎんなん ― 2008年11月16日 13時10分42秒
よっぱさん、
あははははは。さすがよっぱさん。飲める人の努力は「明日も酒を飲むための努力」なわけですね。そのために持ち金を把握し量を節制できるのだから、良いお酒だと思います。
それでもやはり飲むには口実が必要なのですか。「酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞー♪」の歌を思い出しました。11月は何にもないけど、酒が飲める(笑)
昨日ちょっと家で酒を飲んで、改めて自分でL-システインの効果を確認するとともに、私と同じくらい弱い旦那にも飲ませてみました。やはり違いは感じたようで、飲めない人にはやはりすこーし効くようです。
あははははは。さすがよっぱさん。飲める人の努力は「明日も酒を飲むための努力」なわけですね。そのために持ち金を把握し量を節制できるのだから、良いお酒だと思います。
それでもやはり飲むには口実が必要なのですか。「酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞー♪」の歌を思い出しました。11月は何にもないけど、酒が飲める(笑)
昨日ちょっと家で酒を飲んで、改めて自分でL-システインの効果を確認するとともに、私と同じくらい弱い旦那にも飲ませてみました。やはり違いは感じたようで、飲めない人にはやはりすこーし効くようです。
_ いづみ ― 2008年11月17日 16時31分03秒
そんな飲めない(飲みたい?)あなたに朗報♪
サイバー飲み会始めました。元mukaさんのところを占拠です。
話がどこへ飛ぶのやら謎ですが、ひまつぶしにぜひのぞいてみてください。
ぎんなんさんの鋭いツッコミと世界がガツンと拡がる解釈を期待しつつ。かしこかしこ。
サイバー飲み会始めました。元mukaさんのところを占拠です。
話がどこへ飛ぶのやら謎ですが、ひまつぶしにぜひのぞいてみてください。
ぎんなんさんの鋭いツッコミと世界がガツンと拡がる解釈を期待しつつ。かしこかしこ。
_ ぎんなん ― 2008年11月17日 17時42分12秒
いづみさん、
覗いてみましたが、なんで私がママになっとるんですか。いかんでしょう、こんな酒弱ママ(笑)
とりあえず、奥で旧mukaさんとオセロしておきます。
(旧mukaさんってどんな名前になろうと結局mukaさんと呼んでしまいそうなのは私だけっすかね)
覗いてみましたが、なんで私がママになっとるんですか。いかんでしょう、こんな酒弱ママ(笑)
とりあえず、奥で旧mukaさんとオセロしておきます。
(旧mukaさんってどんな名前になろうと結局mukaさんと呼んでしまいそうなのは私だけっすかね)
_ コマンタ ― 2008年11月17日 22時15分34秒
ぎんなんさん、すみませーん、某スナックでお名前出してしまって。
ノリで出てしまいまして、ご迷惑おかけするつもりはまったくありません。
どうか、読み流してくださいまし。
ノリで出てしまいまして、ご迷惑おかけするつもりはまったくありません。
どうか、読み流してくださいまし。
_ ぎんなん ― 2008年11月17日 23時26分35秒
コマンタさん、
経営は土手大ママに、接客はいづみチーママに任せて、私は奥で昔のmuka氏とオセロをしておりますので、どうぞお気遣いなく。
muka氏が忙しい折は、一人でオセロをしています。
経営は土手大ママに、接客はいづみチーママに任せて、私は奥で昔のmuka氏とオセロをしておりますので、どうぞお気遣いなく。
muka氏が忙しい折は、一人でオセロをしています。
_ いづみ ― 2008年11月19日 09時50分10秒
確かに結局元プリ(ンス)みたいに、元muka、が定着してしまいそうではあります。
すみません、ぎんなん姐のお名前をお借りしますm(_ _)m 悪用しません。もちろんこっそり金借りたりとかしません。カタって振り込めなんて、もちろん考えてません。ホントです。看板の隅っこに小さく「ギソナソの店」とも書いてません。ハイ。
でね、勝手に風説を流布したいんだけど、元mukaさんおさかさんろくこさんとこが一気にリニュしたでしょ?これはきっと何かある!あるに違いない!と思っていたらヴァッキーノさんとこもリニュ予定でしょ?いや絶対何かあるに違いない!とワクワクしながら待っているのであります。…な、何をだ?
すみません、ぎんなん姐のお名前をお借りしますm(_ _)m 悪用しません。もちろんこっそり金借りたりとかしません。カタって振り込めなんて、もちろん考えてません。ホントです。看板の隅っこに小さく「ギソナソの店」とも書いてません。ハイ。
でね、勝手に風説を流布したいんだけど、元mukaさんおさかさんろくこさんとこが一気にリニュしたでしょ?これはきっと何かある!あるに違いない!と思っていたらヴァッキーノさんとこもリニュ予定でしょ?いや絶対何かあるに違いない!とワクワクしながら待っているのであります。…な、何をだ?
_ ぎんなん ― 2008年11月20日 21時42分09秒
いづみさん、
おや、ひとりオセロに疲れて出てきたら、コメントが。
えぇえぇ、ばんばん使ってくださいませ。騙ったりしたら後がどうなるか、チィママはわかってるわよねぇ。うふ♪
みんな変えてますねぇ。
リニューアルの冬ですかねぇ。
あるとしたら、来年ですかね。
なんでしょうねぇ。
わくわくですねぇ。
うちはリニューの予定も整理の予定も掃除の予定もありません。
更新の予定すらありません。
だーらだーらと続ける所存です。
今に誰も来なくなるな、うん。
おや、ひとりオセロに疲れて出てきたら、コメントが。
えぇえぇ、ばんばん使ってくださいませ。騙ったりしたら後がどうなるか、チィママはわかってるわよねぇ。うふ♪
みんな変えてますねぇ。
リニューアルの冬ですかねぇ。
あるとしたら、来年ですかね。
なんでしょうねぇ。
わくわくですねぇ。
うちはリニューの予定も整理の予定も掃除の予定もありません。
更新の予定すらありません。
だーらだーらと続ける所存です。
今に誰も来なくなるな、うん。
_ おっちー ― 2008年11月21日 13時26分45秒
全国初雪ですね。
福岡でも降ったというニュースが飛び込んできました。
ぎんなんさんのとこは降りましたか?
記事と全然関係ないコメントでゴメンナサイ。
ではでは。
福岡でも降ったというニュースが飛び込んできました。
ぎんなんさんのとこは降りましたか?
記事と全然関係ないコメントでゴメンナサイ。
ではでは。
_ ぎんなん ― 2008年11月21日 17時11分38秒
おっちーさん、
更新もしてないのに、いらっしゃいませ♪
我が家の近辺ではみぞれが降っていたそうです。
風の噂です。
なんせ最近ずーっとオセロしていたもので。
あわててこたつを出しました。
さぶいです。
みなさま風邪などひかれませんよう。
更新もしてないのに、いらっしゃいませ♪
我が家の近辺ではみぞれが降っていたそうです。
風の噂です。
なんせ最近ずーっとオセロしていたもので。
あわててこたつを出しました。
さぶいです。
みなさま風邪などひかれませんよう。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ginnan.asablo.jp/blog/2008/11/08/3897286/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
なんか、すぐ二日酔いになるんですよ。
それで、ウコンを飲んだり、胃薬を飲んだりしています。
L-システインの入った錠剤も飲むんですが、
やっぱり、二日酔いになっちゃうんですね。
きっと、肝臓で分解しきれない酒があるんだと思います。
日本酒はダメです。
ボクはドキドキするんです。
寝ていても、自分の心臓の音がはっきり聞こえるくらい
ドキドキします。
あと、記憶があんまりないんです。
後半。
多分、適量をはるかに越えているのかもしれません。。。