雨のキャンプ場2007年05月09日 11時44分08秒


5月3日から5日まで、2泊3日でキャンプに行ってきた。
ながさき県民の森



常設テントはどーんと大きく親子三人なら余裕の広さ。少し高くなった板張りの床の上にテントが立っていて、これなら雨が降っても安心。しかもテントの床には若干綿の入ったマットが既に敷かれていて、寝袋さえあれば大丈夫な雰囲気。
何よりこのテントで便利だったのは、外側のテントに比べて内側のテントが小さく(と言っても十分に広い)、入口に玄関のような板張りのスペースがあること。これは非常に役に立った。



森と名がつくだけあって、木の匂いがする。シャクナゲも咲いている。
ちゃんと晴れていたのだ。初日は。



ここには小さな天文台がある。
小さな小さな天文台の丸く薄暗い部屋で、望遠鏡に子供が列を作る。覗くとそこに貼り付いているような小さな土星が見えた。
「土星は水に浮く」のだそうだ。コルクくらいの比重なのだとか。

そして翌朝。



ぱらぱらぱらぱら。傘を叩く雨のような音で目覚める。
雨。
さて困った。困った所で一応、



ごはんを炊いてみる。
荷物をとりあえず「テントの中の板張りスペース」に入れておいたおかげで雨に濡れることも無く、朝ごはんも作ることが出来た。キャンプにカセットコンロは邪道かと思いつつ、ここに来て非常に役に立った。





出かけてはみたが、笑っちゃうくらいの霧。
何も見えない。



午後になってなんとか雨が上がってきたので、ひとりでカメラをぶら下げて散歩に行った。
吊り橋が近いらしい。





吊り橋への道はキャンプ場付近と違って、針葉樹の森。
朝もやのように見えるが、昼過ぎ。



雨のせいか、道に蟹(多分サワガニ)がわらわら。
はい、ポーズ(威嚇の)。



そして吊り橋に到着。
新しいし、しっかり作られているように見えるが、この橋は非常に揺れるのだった。
じっとしていてもぐらんぐらん揺れる。風が強かったのかもしれない。



高所恐怖症でない私でも下を覗き込む時はきゅっと身体が緊張した。



晩ごはんを食べ、シャワーを浴び、片付けを済ませ、さあUNOでもしようという時になって、突然の雷雨。
とことん雨には降られているが、比較的タイミングよく降られている。アンラッキーの中の少しのラッキー。



雨のせいか、こんな客もやって来た。
ウシガエル。うちのサイトの横辺りで夜じゅうじっとしていたらしい(旦那談)

今回のキャンプでのメニューは以下の通り。
初日夜:バーベキュー(定番)、刺身、豚汁
2日目朝:ごはん、豚汁の残り、ウインナー
2日目昼:ホットサンド
2日目夜:カレーライス(超定番)
3日目朝:昨日のごはんで握っておいたおにぎり、インスタント味噌汁、スパム

却ってのんびりしてしまった感じすらする、凝った事なーんにもしない、らくちんキャンプだった。
どうだったかい? 娘よ。こんなのでも気に入ったなら夏の海水浴もキャンプね。

コメント

_ トゥーサ・ヴァッキーノ ― 2007年05月09日 14時10分24秒

ボクは、最近までアウトドアが苦手で、炭をおこしたこともなかったんですが、とりあえず子供にキャンプの楽しみくらいは知っておいてもらいたい(その時点でボクは知りませんでしたが)と思い、安いテントと寝袋、BQセットみたいなのを買って、初めてキャンプしたんです。
そしたら、炭をおこすのが楽しくて楽しくて、なんだか前生は炭おこし職人だったんじゃないか?みたいなくらい、いつまでも飽きずに炭おこしをしてました。

ぎんなんさん
カニ、いい感じでキメてますね。
食べたんですか?

カエル、セクシーポーズですね。
食べたんですか?

_ mukamuka72002 ― 2007年05月09日 14時28分38秒

いやーまた湧き上がってしまった羨ましいエネルギー、あんまり羨ましいんでながさき県民の森サイトにいって予約ページに全部書き込みましたよ、来週の日曜日。で、最後の送信にマウスを持っていって、さあクリックというところでページを消す、ヒヤヒヤしてしまった何やってんだいい歳して!

ウマイでしょうね、キャンプで食べるご飯、カレーなんか何杯もお代わりして、酒もうまいだろうーなー、羨ましいー。沢ガニは以前茹でて塩かけてかじったことがありますが目茶苦茶青臭くてまずかった。
しかし常設テントって豪華ですね、カップルも当然来るだろうから、そんなのがファミリーの隣にきたら迷惑でしょうねー。でもついつい耳をたてたりして、羨ましいー。

お、写真の中に女の人らしき絵、もしやと思って拡大したら、やはり女の人、おっと思ったら。なんだ新しい傘買ってもらった娘っ子じゃねえかー! 金返せーではなく、雨の中でも楽しそうな一こま、羨ましいー。


ぎんなんさん
やっぱりキャンプと云えば吊り橋ですよね。
堕ちたんですか?

美女がカメラを持って森を一人で散歩。
転んだんですか?

_ おさか ― 2007年05月09日 15時31分45秒

いいなーキャンプ♪雨降っても楽しそうな雰囲気が伝わってきまする。
ひさびさに山歩きしたいなあ(山好き)。

サワガニがなんかポップなつくりものっぽくてキュート。
かえるも。ウシガエルは結構鳴き声うるさいっすよ。旦那さん一晩じゅうその声を聞いていたんでしょうか。くすくす

_ 儚い預言者 ― 2007年05月09日 17時53分58秒

 祝、初キャンプ、雨でも自然の醍醐味ですね。色々な事があるものです。ただそれに気づくかどうかです。ぎんなんさんだからこそ、自然から挨拶してくれていると思います、どうぞよろしくと。

 サワガニは、茹でて食べてはいけません。フライにすれば、最高の酒のつまみです。でも最近は汚い小川、沢が多いので、あまり薦められません。

 針葉樹は多少興がそがれますが、吊り橋はいいですねーー。
 蛙の泣き声は、ある説によると、六次元からの響きらしいです。あまり美しくないけれど、その倍音とリズムは、異次元への扉かもしれない。

 夏の海のキャンプは、その塩と砂、べとつく風との戦いです。絶対、シャワーが近い事と、お風呂が近辺にないと、気持ち悪さが、何にもまして一番になってしまいがちになります。慣れていればそうでもないでしょうけれど。

_ mukamuka72002 ― 2007年05月09日 19時31分22秒

あっそうか、沢ガニ茹でるじゃなく、揚げるでしたね。
実は、その茹でる前に一匹生でかじったんですよ。オエッーでした。
ゴメンネ沢ガニ君、痛かったろうね……。

_ ぎんなん ― 2007年05月09日 20時07分13秒

ヴァッキー、
実は今回、はなから炭火を起こす気がなかったの。カセットコンロで済ます気だったから。手抜き手抜き。でもそれは結果的に正解だった。さすがにテントの中で炭火はね。次回は炭火使ってみようと思う。わくわく。
> カニ、食べたんですか?
そうそう、いいカレーの出汁が…
> カエル、食べたんですか?
そうそう、ぺりっと皮剥いて…
って、なんでやねーん。カニ、食べてないけど多分踏みつぶしてると思う……。

mukaさん、
> 予約ページに全部書き込み
何してるんですか(笑) あれ、メールが飛ぶだけでその後はめちゃめちゃ人間が処理するんですから。
> カップルがファミリーの隣
え、カップルで来る事なんてあるんですかねぇ。カップルならもうちょっと寝心地のいい所に行きませんかねぇ。子連れファミリーでキャンプしててそんなん隣にいたら、とりあえず水掛けに行くかも(笑)
> 堕ちたんですか?
ええ、落ちるんじゃなくて堕ちるの。え、あ、堕ちてるかもしんない。生きよ堕ちよ。
> 転んだんですか?
吊り橋に行く道の片側が結構急な崖で、PHSは圏外だし、この公園めっちゃ広いし、落ちて足でも挫いたら遭難だぁと結構緊張したっ。
で、生はやめとこうね生は。いろんな意味で。

おさかさん、
サワガニ撮ったとき、何の拍子かフラッシュがたかれるようになっていて、それでサワガニがあんな色になったのでした。予想外に成功。
ウシガエルは鳴かなかった気がする。私が寝てただけかもしれないけど。もしかするとカエル、女の子ちゃんだったかもしれないしね。

預言者さま、
テントが広かったせいもあるかもしれませんが、のんびりと過ごして周りに目を向ける余裕があったのがラッキーでした。雨の山もなかなか良かったです(^_^) 娘がどう思ったかは知りませんが。サワガニはフライですか。めもめも。
海水浴場に隣接もしくは同敷地内にあるキャンプ場を狙っているのでシャワーはあると思いますが、確かにべとべとしそうですね。近くに温泉・銭湯があるかもチェックしておきます。ありがとう達人ー!(関西方面に叫ぶ)
海水浴の出来るキャンプ場を探してみたら、長崎・佐世保or大分・杵築。端か端。悩むー。

_ よっぱ ― 2007年05月09日 21時44分30秒

初キャンプ楽しかったようで何よりです。カセットコンロに勝る相棒はいません!
海辺のキャンプはちょっと離れているけど歩いて浜にいけるところが良いですね。ベタベタと砂と花火の攻撃から避難できるようなところで…
あと、晩飯は一回すし屋に行くべきです。回らないやつ。そこで地魚の旨いの食って温泉に入ってテントに戻って「爽」(アイス)にリキュールかけてザクザク喰らう!後はコーヒー♪
九十九島あたりのシーカヤックツアーでガイドに全部作ってもらって大名キャンプも良いなぁ

_ ぎんなん ― 2007年05月09日 23時38分05秒

よっぱさん、
おお師匠!(^_^) ありがとうございますー。ほんと、カセットコンロは便利でした。助かりまくりでした。
花火!夏の海はそれがありましたね。うるさいんですよねぇロケット花火とか。ありがとう師匠ー!(とりあえず北に向かって叫ぶ)
寿司屋!あはははは。寿司は無理でもアイスは買いに行くだろうなあ。アイスにリキュールかけちゃうのがよっぱさん。
あ、WAの短編読みました。続きが楽しみだなー♪

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ginnan.asablo.jp/blog/2007/05/09/1495911/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。