【報告書・改】文章塾飲み会チャットの設置について2006年10月07日 19時31分48秒

【2006/10/14改】
この度、文章塾宴会部長に任命されました、ぎんなんと申します。
「文章塾飲み会チャット」の設置について報告致します。

今回、文章塾生の更なる交流、オフ会飲み会の代わりとしてチャットを設置してはどうかという話が持ち上がり、調査を致しました。
基本的にWebブラウザで実行できるチャット(以下Webチャット)について調査しました。最初、Webチャットのチャットルームを貸し出す無料レンタルチャットについて調査しましたが、以前に比べて下火になっていると言う印象でした。レンタルチャットのリンク集をいくつか回りましたが、サービスが終了している、リンクが切れてる、更新されないまま放置されているレンタルチャットが多く見られました。現在稼働しているシステムも、いつサービスが停止されてもおかしくない状況ではないかと個人的には推測しています。

試験的に以下の無料レンタルチャットに登録しました。

● teacupチャット
http://8306.teacup.com/ginnan/chat

● デジチャ
http://digicha.jp/ginnan/chat_s_view.html

結果的にはどちらも満足に使用できるものではありませんでした。teacupは機能的に問題が多く、デジチャは複数人でチャットを行うと頻繁に発言が蹴られる現象が起きました。また、休日前など負荷の上がる時間帯には反応が遅くなる等の、無料サービスとしての限界もありました。

その為、現在は私が個人的に借りているサーバに、KENT氏作のチャットCGI「Web Talk」を設置しています。URLは以下のものになります。

http://www.kappa.nu/cgi-bin/wtalk/wtalk.cgi

現在の所、特に不具合もなく、特にサーバを管理する業者からの苦情も出ていません。ひとまず。これで行きたいと思っています。
登録した無料レンタルチャットは近いうちに解約する予定にしています。
「ASAHIネットのサーバに文章塾専用のチャットを設置出来ないか?」という件についても、本田さんに検討して頂いています。

では最後に、宴会部長として皆さんに一言申し上げます。


みなさん、飲みましょーう!!!


【参考】asablo上で繰り広げられた飲み会の様子
http://ginnan.asablo.jp/blog/2006/10/05/549394

枯れ草2006年10月15日 15時41分50秒

「守宮」の文章に付けた画像、あれは放置状態のプランターに生えた雑草の写真なのだった。





放置なので勿論水もやらない。
で、枯れかけたり少し蘇ったりしているうちに変な風に曲がってしまった。この曲がりが面白くて写真を撮った。



夜、フラッシュ無し、街の灯りだけで撮ってみると言う無謀な試みの結果が、これ。
旦那から「へび?」と言われた。

そして、昨日、旦那からお声がかかった。「写真撮らない?」



これまた勝手にプランターに根付いたヒメツルソバが花盛り、そして紅葉中。
旦那はこれを撮れと言うのだがしかし、私の気分はちっとも乗らない。



私の興味は結局、隣ですっかり立ち枯れているあの雑草に向いてしまう。







何故だろう。立ち枯れている風情はとても美しい。



この写真なぞ、あまりの美しさに自画自賛しまくったあげく、ブログのタイトル画像となり、私のPCの壁紙となっている。
枯れゆくものに惹かれる気持ちもまた私のテーマなのか。いや、単に中川幸夫の影響と言う線も、あり得るのだが。

降れ降れ坊主2006年10月29日 16時31分27秒

新しい傘を買ったのも忘れるくらい、この辺りは雨が降らなかった。
そして、一ヶ月ぶりに雨の予報。
「今日の晩から明日の朝にかけて、雨だって」
新しい傘を差したくて、新しい傘を友達に見せたくてしょうがなかった娘がその夜、作ったものが、



これである。

「てるてる坊主?いや、逆さになってる?」
「雨が降るようにしてるの」
「降れ降れ坊主だ」
「うん」

「笑ってるとおかしいと思って」降れ降れ坊主は笑わない。
どんな顔をしているかというと、



(´A`)
顔文字かよ。

翌日。
夜のうちに雨が降り尽くしてしまい、なんと朝には雨があがってしまっていた。降れ降れ坊主、ご利益無し。
しかし、がっかりしつつも吊るし続けていた降れ降れ坊主のおかげなのか、それから数日の間天気はぐずつき、遂に、雨。
娘が喜んで傘を差していったのは言うまでもない。


それが一週間程前。
そして今。
降れ降れ坊主はいまだに同じ所に下がったままである。
なあ娘。
晴れてるよ。
ってか、もういいじゃん。